2017-01

キャンプ日記

5thキャンプ アグリパークわち 10.2016 ~1日目~

美しく設営できたヘキサタープの下で道中で買っておいたふにゃふにゃになったポテトとビックマックをたいらげた後は,テントx2とスクリーンタープの設営です.後になって,スクリーンタープを建てておいたこの時の自分を褒めてあげる出来事が(^◇^;)昼...
キャンプ日記

5thキャンプ アグリパークわち 10.2016 ~出発から到着~

10月8~9日,京都府京丹波町にある,アグリパークわちに行ってきました.今回は,我が家初のグループキャンプです.長男は授業と部活で行けず,ばあちゃんとお留守番 ( T_T)\(^-^ )私の職場から, Hくん・Nくん・Iくんの3人がデイキャ...
キャンプ道具

コールマン LEDランタン

キャンプといえば”ランタン”はかかせません.アウトドアに限らず,防災グッズとしても家庭に一つは持っておきたいアイテムです.アウトドアのランタンはガソリンランタンやガスランタンのマントル光らせ系が思い浮かびますが,テント内やトイレに行く時など...
スポンサーリンク
キャンプ道具

ユニフレーム つるばみ鉈

キャンプ場で焚き火をもっと楽しむために,鉈(ナタ)は必需品です.我が家は鉈を持っていなかったのですが,キャンプ場で薪を予約する時に「小さめの薪も混ぜてください.」と伝えていました.できれば自分で割りたいし,子供にも体験させたいですよね!じゃ...
キャンプ日記

3rdキャンプ 美山町自然文化村キャンプ場 07.2016 ~かやぶきの里~

美山町自然文化村にあるカジカーノで地産地消ピザをいただいた後,かやぶきの里に向かって出発です.帰り道なのでわざわざ向かうわけではなく,寄るだけです( ^ω^ )美山町 かやぶきの里かやぶきの里がある美山町北村地区は地域全体が「重要伝統的建造...
キャンプ道具

TOYOTOMI レインボーランタンストーブ

インドアであろうがアウトドアであろうが,冬は寒いものです.。・°°・(>_<)・°°・。我が家では長女が産まれた5年前からエアコンオンリーで過ごしてきたのですが,エアコンって空気が乾きますよね・・・火を使うストーブなら燃焼時に水を生成するの...
キャンプ日記

4th キャンプ  質志(しずし)鍾乳洞公園キャンプ場 08.2016 〜鍾乳洞探索〜

2日目の朝は簡単にカップラーメンを食べ,撤収作業から始めました.1日目の様子は↓こちら↓から鍾乳洞探索の前にあまりにも天気が良かったので,フライシートを干します(^_-)案の定,少し目を離したら子供達は滑り台にいましたきちんとお兄ちゃん2人...
キャンプ道具

モンベル ビッグタープHX

スクリーンタープを愛用していたわたしは,7月の中頃「夏なので仕方がない!」 と自分に言い訳をして,布系のタープ購入を企みました.もちろん自分のお小遣いです(^◇^;)物欲ってすごいエネルギーで,何か欲しいものが見つかると日常の無駄遣いをやめ...
オトコの料理

4th キャンプ  質志(しずし)鍾乳洞公園キャンプ場 08.2016 〜晩ゴハンとお風呂〜

今回のキャンプ飯は子供たち主導で作ります!ナンカレーとニジマスの塩焼きです( ^ω^ )子供たちクッキング家で料理をさせる機会が少ないので,こういう時は経験を積ませてあげましょう!カレーの下ごしらえ長女がカレーライスよりもカレーパンのほうが...
キャンプ日記

4th キャンプ  質志(しずし)鍾乳洞公園キャンプ場 08.2016 〜1日目〜

琴滝の偽マムシ騒動の後,質志鍾乳洞公園に到着です公園内にある宿泊者専用駐車場にクルマを停め,その山手にある管理棟であいさつとチェックインを済ませました.質志鍾乳洞キャンプ場入場料の大人 1人 x 520円,中学生以下 3人 x 300円,デ...
スポンサーリンク