皆さん!
張り切ってペグ打ってますか!
キャンプにおいてペグハンマーは超脇役なのですが,キャンパーなら一度は気になったことがあるコイツ.
スノーピークのPro. Cを買ってみました♪(´ε` )
ペグハンマー
正直,ペグハンマーってペグさえ打てればなんでも良いと思います(^_^;)
実際,私もスポーツショップで売っていたキャプテンスタッグのペグハンマーを使っていました.
しかし,ハンマーが1つしかないと壊れた時に大変だし,子供と取り合いになってしまうので追加購入を考えました.
これからずっっと使うつもりで贅沢嗜好品を買っちゃいますよ(^ω^)
スノーピーク ペグハンマー
メインで使うペグはソリッドステークなので,スノーピークの組み合わせを目指します.
こちらはヘッドが全てスチール製です.
これなら普通のカナヅチじゃね?って思ったのですが,鋳造鉄なので強度はありそうですね.
でもこれでは気持ちがワクワクしません.
どおせ買うならこっち↓でしょう!
ワクワク感もあり,銅ヘッドへの期待も急上昇します.
Pro.C
購入したのは当然こちら.
このハンマーは
- サイズ:φ35×120×290mm
- 重量:650g
- 材質:ヘッド/スチール(黒電着塗装)・柄/かしの木
で,我が家のペグケースにちょうど入ります.
特徴
銅ヘッドは鋳造鉄より柔らかいので力が加わると変形して衝撃を吸収します.
なので腕への力の跳ね返りを軽減して疲れにくくするだけでなく,ペグへ打ち込むための力を与えやすくなるとのこと.
柄の部分に掴みやすいように凹凸がつけられているのも日本製らしい細やかさですね.
使ってみました!
では,実際に使ってみた感想をd( ̄  ̄)
ペグハンマーにしては高級な代物なので,もちろん打ち心地は良いです.
銅ヘッドは多少打ち損じしても,打ち損じによる変な力をうまく吸収してくれます.
なので,子供に使わせるほうが良いかもしれませんね.
パイルドライバーを打ち込むための誘導穴を作成中
お高いハンマーなので打ちやすいのは当たり前なのですが,特記すべきことは”音”!
キャプテンスタッグのハンマー音は”カーンカーン”なのに対し,このハンマー音は”コツーンコツーン”です.
この音だけでPro.C x ソリッドステークと判るくらいの音の違いがあります.
銅の潰れ具合
テント一張り分(ソリステ30×6本,20×6本)を打った後のヘッドがこんな感じです.
思ったより潰れるんですね(^_^;)
これだけ柔らかいので,一部のVペグなどのようにハンマーとの接触面が小さいものには向かないかもです.
銅ヘッドの交換品もいい値段しますし・・・
まとめ
ホームセンターのカナヅチでも全然キャンプできますので,Pro.Cは完全に嗜好品です♪(´ε` )
でもね皆さん.
キャンプって嗜好じゃないですか(^ω^)
良いんです!欲しいのであれば買っちゃっても!!
嗜好のためなら仕事も頑張れますし,節約も苦にならないですよね.
生活にメリハリをつけてキャンプギアを揃えましょう.
良いキャンプを!!
コメント